リペア

Dscn3487

接着されている個所を確認

 

Dscn3488

ガラスを剥がすのにフィラーゲージの0.13と0.4厚のを用意してやってみた。0.4よりも、もう少し厚いくらいのでも良い感じだ。

接着は結構強力に付いている。ヘアードライヤーで温めつつやった。温度が上がると簡単にはがせるが、温度が下がると強力なネバさ。温めては剥がすの繰り返し。

 

Dscn3493

ここまで来たら、もう出来た様なもの

Dscn3494

ガラス(デジタイザー)のケーブルは液晶画面の下に刺さっているので当然液晶パネルも一旦外さなければならなかった

 

Dscn3498

コネクターが小さい。老眼では、ちょっと厳しい。ビデオを参考にレバーを起こす。

 

Dscn3495

Dscn3501

ゴミ。接着部分を割らずに剥がすのは至難の業。ビデオでおいおい!という感じなのが良く分かった。

電池交換などでプロ中のプロの人は割らずに取り外すみたいだが・・・ 時間と手間を考えればおいおい!の感じでバキバキ取り外した方が良いのかもねー

 

Dscn3503

無事終了。ほぼ満足な結果。動作も問題ない。ひび割れのない画面はやっぱり見やすい♪  (爆)

事前に十分調べ上げていたので、それほど難しい物ではなかったが慎重に作業したので3時間くらい掛かった_| ̄|○

下調べをしていても危うく配線を切る所もあった。想像と現実のギャップ。

組み終わって電源入れたらバックライト点かない。あちゃー切れたのかぁ?? _| ̄|○

電源入れ直したら点灯した。ほっ! 滅茶苦茶焦った。

Gigazine

↑ この記事と同じ現象だったみたい。 全体の感想も同じ。

私は始め7400円で修理してもらおうと思っていたが、iPadは会社のメールや図面やマニュアルなどお宝画像がいっぱい入っているので全て消去して修理に出す必要がある。バックアップは以前のやつがあるものの修復には時間が掛かるのも避けたかった事もあり、自分で修理したのだけど・・・。

結論から言うと、こんな事はやるもんではない! 次回あるならすぐに出来るとは思うが・・・Gigazineの記事と感想は全く同じだ!

ここのブログ記事にはなったけどねぇ。。。。  _| ̄|○

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください