あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日で今年も1週間過ぎ様としている。なんだか年々早くなるねえ。
10歳の子供の1年は人生の10分の1だが、50歳の1年は人生の50分の1の経験なのだから、歳を行くほど1年が早く感じるのだ。と言う訳の分からんことを言う奴がいるが、まぁそうかもしれん。1年は1年、老いも若きも皆平等に過ぎるのだが。こんな話どうでもいいが・・・・
1年の最初の書き込みなので明るい話を1つ。でもないか・・・・
私がいつも通勤に使っている山麓バイパス線のトンネルを含め街灯も順次LED
ランプに変更工事している。今まではナトリウム灯独特のオレンジ色だったが、ちょと寒々しくはあるが白色の光となった。光の分布が良くなくスポットライト的に明るい所と暗い所があってちょっと気にはなるのだが、昼間はトンネル入っても違和感が全く無い。なかなかよろしい。逆に夜は、先ほど言ったように配光が悪く、加えてチラチラ目に入る光はイヤラシ。全体がぼんやり明るいナトリウム灯の方が見やすいように思う。慣れてはいるがあのオレンジ色もイヤラシといえばイヤラシイが。
昼でも夜でも煌々と点灯させなければいけない道路では、LEDの節電効果は絶大な物だろうなと想像する。
私の乗っている車のランプも明るくなった。車を買い替えてLEDになったと言う、そんな豪勢な話では無い。
_| ̄|○
ただ単にハロゲンランプが切れたのでガソリンスタンドで交換してもらったというだけの話である。急を要し選択肢がなかったのでガソリンスタンドで交換したのだが、電球1個で2700円も取られ、工賃540円も取られた。_| ̄|○
モノタロウで調べて見たら、付けたと同じスタンレー製が1036円(税込)だった。_| ̄|○
工賃取られたが、こりゃ〜1度もやったことのない者にとっては、お任せして正解だった。ウインドウォッシャータンクとABSユニットが電球のすぐ後ろに有り、だいたい手が入らん!プラスチックカバー外してからバネ外すのも一苦労。ランプ取り出しもパズルの様だ!
ガソリンスタンドのおにいちゃんもトータル18分を費やしていた。壊してはいけないから慎重にやっていたのだろうけど。18分540円かぁ・・・1個2700円許してやろう。
「反対側もすぐに切れますよー」 と言うので帰ってから反対側のランプ外して見ることにした。
運転席側ほどではないがランプのすぐ後ろにバッテリーが有り狭!プラスチックカバー外して押さえのバネ外そうとしたが外れない。覗こうにも覗けない。_| ̄|○
彼はどうやって外したのだ??
結局ヨウツベで動画見た!(爆)
だから車いらうの嫌なのだ・・・・ぶつぶつ言いながら・・・
構造さえ分かればこっちの物。
電球外して虫眼鏡でフィラメント見た。ガソリンスタンドのおにいちゃんの言う通り、今にも切れそうだった、というか点いているのが不思議なくらい今にも切れそうな部分がある。
モノタロウでついでに買っておくとするか・・・
今年もこんなどうでも良い事しか書きませんが、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
今年もよろしくお願いいたします。
私は、40歳過ぎてから車いらうのは辞めました。
と言うか、電気制御?の集合体と組み立て優先でいったんバラスと・・・ですので。苦い経験があります。
18分540円。確かに納得しますよね。