オーバーライド

小さいアイキャッチ画像の方の操作盤は、洗練されたシートタイプの操作パネル。でもこちらの方が機械は半年古い。シートタイプだとスイッチが基盤に付いているので押しボタン一つ壊れると基盤ごとごっそり変えなくてはいけないらしい。色々と不都合な事が多いので汎用スイッチ使った物に変更になったらしい

さてと、先週発見した不具合調べてみる
 
早送りオーバーライドが100%超えて回る (-_-;)


区切りが良いので開けて調べてみることに・・・   まぁ、症状からしてほぼ分かってはいるが開けてみる。

今まで一度もネジ緩めた事がないので内部がどの様になっているのかわからない

ネジ多いなぁ・・・

開けてみたら想像通りというかそれ以上の配線量。スイッチの量からして当然といえば当然なのだが、こりゃすごい。信号線だから線細いし、手荒な事出来ない

これ以上開けられない _| ̄|○ 黒い元のケーブル数本硬い (-_-;)

もう少し引張出せるのか強電盤開けてみる


 
弛みを伸ばしても10Cm程度か。 このケーブル、元側で外すなんてことは絶対無理。だいたい断線が怖いのでケーブル動かしたくないしー。絶望的

押しボタン類は平コネクターの差込式での結合だが、上のランプ類とオーバーライドのロータリースイッチは電線の直付けみたい。 _| ̄|○

よく見ると函の中になんか落ちてるねぇ・・・   あぁぁぁ、これねっ!

ストッパー外れたのね _| ̄|○

東京測定器材製ね。30°タイプみたい

デジタルコードスイッチと言うらしい

種類たくさんあってわけわからん。 型番ちゃんと書いてないので同じ仕様探すの大変、これは三菱さんに頼んだ方がよさそう

多分、お客の仕様によってストッパー位置を変えて作っているのだろうなぁ。だから外れたのだろう。銀鑞かな?ハンダっぽくも見える

スイッチ、ストッパー付け直せば直るかもしれないが、ハンダ作業煩わしい。狭い場所2人での作業無理っぽい。操作ボード作業台に載せるか、ボード上から吊り下げにして固定しないと作業できそうにない。下手すりゃ1日掛かるなぁ・・・  1日くらいどうってことない状況だが気が重いなぁ・・・(;^_^A
仕事の方がよっぽど楽だ (^^;)

交換か直すかじっくり考えよう・・・ 部品頼んでも1万もしないだろうけど・・・ どうするかな・・・  いずれにしても作業性悪いのでやりたくないなぁ・・

今すぐ直さなきゃいけない状況でもないので元通りに直すことくらいか・・・

どうやらスイッチ回し過ぎても1→25→50→100→1→25と繰り返すだけみたいなので問題ない

ちなみに25の下は1パーセントの仕様となっているので表示が間違っている。もともと10パーセントはない。10のところが1で0と1の所へは動かせない。なぜか初めから間違っていた。特にクレームはつけなかったが。1⇔25⇔50⇔100の4段切替のスイッチとなって0表示はあるが動かせない仕様が本当の姿、シートタイプの操作盤が本当

とりあえず綺麗に拭くだけで作業終了     

どうするかゆっくり考えよっと!

7 thoughts on “オーバーライド

  1. TOSOKUの画像を見て推測しますが
    この折れたピンのようなものはスイッチ自体の回り止めのような気がします。

    >回転角度の制限はストッパねじの入れ替えにより簡単に変えられます。
    と、書いてありますのでそのネジが抜け落ちているのではないでしょうか。

    表のノブを外してナットを外し、中に押し込んだら見えると思います。
    多分配線はそのままでいけると思います。

  2. パネルの表示から見ると0%から100%まで6ポジションあるのが
    正しいような気がするのでその確認をしてみてください。配線図も。

    一番左で0%になるかならないかも確認ですね。

    1. >1⇔25⇔50⇔100の4段切替のスイッチとなって0表示はあるが動かせない仕様が本当の姿、
      きちっとこう書かれているので私の推測は違ってますね。失礼しました。

  3. ZENKYUさん、こんばんは

    ダイヤルは90°しか動かなく、30°毎で計4ポジションです
    落ちていた4角の部品はストッパーだと思われますが、ちょっと腑に落ちない・・・
    100以上にも回る(右回転)し、表示の10より以下にも(左回転)回ってしまいます。tosokuカタログ見るとZENKYUさんの言われる通り確かに前面側に固定ストッパーなるものもある様で、どういう構造になっているのか??? 落ちていた部品だけで両方止まるのか???
    本当は外してみたかったんですが、パネルを持つのが精一杯で面倒臭さが先にたってしまい、それ以上やる気が起きなかったのです(^^;;

    追加画像(最後の写真)のマニュアル見ると信号2本、2ビットで4ポジション判断させている様で、結線も4本だけみたいな感じです。確かにスイッチのアップ写真見ると4本だけみたいで、4本だけならパネル息子に持たせておいて外してみれば良かったと後で後悔 
    _| ̄|○

    気になる仕事を終わらせた時点でもう一度開けて、スイッチ取り出してみたいと思います
    新しいスイッチの取り寄せはそれ見て考えようかと思っています。ひょっとしたら直せるかもしれない

  4. ロータリースイッチの写真良く見ると5本結線されてるみたい
    ABDFG
    DとGはカタログからコモンとインヒビットINHで、Gはチューブ表示90PのINH線に見える。
    早送りオーバーライド1と2の87Pと88Pの2本はABFの何れかだろうけど、残る1本は何だろう???
    チューブNo.こちらに向けとけばよかった _| ̄|○ 後悔先に立たず(-。-;
    パネル持つのが精一杯だったという事にしておこう・・・

  5. 回路図見つけたがSS-2PのスイッチはD、A、F、G の4本になってる
    Bは何だろう チューブ!こっち向けっ!    ちっ!気になるなぁ・・・・

  6. 勝手に解決、結論付ける!
    端子Bはおそらく4ポジション以上(3ビットだから8ポジションまで)対応しようとしたのではないかと想像
    X107.2のアドレスが空白になっているのと、操作パネルに10%があることからして5ポジションにやり掛けたが、早送りで細かく分けても意味がないので辞めたのだと想像

    多分チューブには89Pもしくは91P が印刷されているのではないかと思われる(たぶん89P)
    線は来ているが何の処理もされていないのでたぶんぶち切っても問題ないはず

    はい、解決!   いや、ダイヤル回るので解決してないけど _| ̄|○

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください