精度を要求されるものは自動計測用のBIG大昭和のゼロセンサーを使っているが、治具や座標決めの時は円筒状のタッチセンサーを使っている。ボールが良いのか円筒が良いのか・・・
やはり円筒の方が先端でも測れるのでやっぱり使い勝手は円筒状が良いか
メーカーの精度を疑うわけではないが先端と円筒の根元側で本当にストレートになってるのか気になる所
まぁこの手のセンサーでそこまで精度は要求しないけど… 使う側とすれば0の方が煩わしさがない
手動でパルスコーダー回したらZ突っ込む 先端当ってる _| ̄|○
なんかポカ多い _| ̄|○ もっと離れていると思っていたのに・・・感覚と現実のズレ (-_-;)
悪い予感 (;^_^A
通常Z方向ストロークオーバーランでも少しなら大丈夫だけど・・・
調べる・・・ 芯がズレている ダメかも・・・ ダメです _| ̄|○
買って1年半かぁ・・・ 日研のは安いけど構造的に弱そう、精度も・・・・ クロダの方が良い感じか
ぶつけたらどれも同じか
安いとはいえ壊すと精神的に ↓ ↓
次は大昭和を買ってみるかな・・・